新型コロナ禍は日本社会のデジタル化の遅れをあぶり出す結果になりましたが、地方自治体の業務もその例外ではありません。行政のDXは喫緊の課題であると広く認識されるようになりました。
国の施策も、自治体情報システムの標準化や広域でのクラウド化に舵を切っているほか、総務省は自治体業務の効率性や利便性を高めることを意図して自治体の情報セキュリティ対策に関するガイドラインを改定。いわゆる「三層の対策」をアップデートしており、行政のDXに向けた環境整備が徐々に進んでいます。 この大きな転換点において、ITインフラへの投資にはどのような戦略が必要になるのか、多くの地方自治体が頭を悩ませています。視点を変えれば、ITベンダーにとっては大きな商機が広がっていると言えるでしょう。 本セミナーでは、地方自治体を取り巻く課題をおさらいするとともに、地方自治体向けの価値あるITソリューション提案のヒントとなるような情報をたっぷりお届けします。 |
プログラム
- 13:30
- 配信開始
- 14:00-14:30
-
基調講演
『進む環境整備~自治体のデジタル化・DXは待ったなし~ セキュリティ対策ガイドライン改定の影響を読み解く』総務省は2020年12月、自治体の情報セキュリティ対策に関するガイドラインを改定しました。公共分野の仕組みについてもデジタル活用を前提としたアップデートの必要性が強く指摘されています。そうした状況を受け、業務の効率性や利便性を高めることを意図して、いわゆる「三層の対策」をアップデートした形です。ガイドラインの改定を受け地方自治体はどう動くのでしょうか。新型コロナ禍がIT市場全体に及ぼした影響をおさらいしつつ、地方自治体のデジタル化やDXに向けた環境整備の動きを直近の週刊BCNの紙面を振り返りながら展望します。
株式会社BCN
週刊BCN編集長
本多 和幸
【講師プロフィール】
1979年6月生まれ。山形県酒田市出身。2003年、早稲田大学第一文学部文学科中国文学専修卒業。同年、水インフラの専門紙である水道産業新聞社に入社。中央官庁担当記者、産業界担当キャップなどを経て、13年、BCNに入社。業務アプリケーション領域を中心に担当。18年1月、『週刊BCN』編集長に就任。 - 14:30-15:10
-
セッション1
『自治体情報システム強靱性向上 βモデル ~その具体的な実現にむけて~』令和2年5月に総務省より「自治体情報セキュリティ対策の見直しのポイント」が発表されました。現行の「αモデル」では、業務の系ごとにネットワークを分離した「三層の構え」と呼ばれる対策が行われ、自治体のセキュリティが向上している一方で、職員の業務効率や複数回認証の手間、利便性の低下が指摘されています。また、働き方改革によるテレワークの推進や手続きのデジタル化など、セキュリティ対策の見直しが必要となっています。そうした課題の解決に向けた見直しのポイントが「βモデル」として発表されています。その実現に向けて、「βモデル」で定義されている要件を確認し、具体的なアーキテクチャ、必要とされる機能をご紹介いたします。
F5ネットワークスジャパン合同会社
SE本部
SEマネージャー
飯島 晋 氏 - 15:10-15:20
-
休憩
- 15:20-16:00
-
セッション2
『これからの自治体業務システム・ネットワークを支えるアーキテクチャとは?』現行の自治体情報セキュリティクラウドはセキュリティレベルに差があることから、令和2年度に次期自治体情報セキュリティクラウドの標準要件が決定され、セキュリティポリシーガイドラインも改定されました。これからの地方公共団体の情報セキュリティ対策をどのように推進していくか。F5からあるべきアーキテクチャをご紹介致します。
F5ネットワークスジャパン合同会社
SE本部
ソリューションアーキテクト
伊藤 悠紀夫 氏
- 16:00-16:20
-
セッション3
『F5パートナーエコシステムとパートナープログラムのご紹介』過去にF5製品をお取り扱いいただいた、あるいはお取り扱いいただいたことのないSIer様に対して、F5のパートナーエコシステムのご紹介と、ご用意しているパートナープログラムで、今回ご参加いただくSIer様にF5を売って儲けていただく施策をご紹介いたします。
F5ネットワークスジャパン合同会社
パートナー営業本部
執行役員本部長
小泉 周平 氏
※講演タイトル、講演内容は都合により予告なく変更となる場合がございます。予めご了承下さい。
開催概要
- 開催日時
- 2021年4月13日(火) 14:00~16:20(配信開始 13:30~)
- 会 場
-
オンライン
※事前登録いただいた方にご参加用のご案内メールをお送りいたします。
- 定 員
- 100名
- 参 加 費
- 無料(事前登録制)
- 申込方法
- お申し込みフォームより事前登録制
- 対 象
- システムインテグレーター、パッケージソフト開発事業者(ISV)、ネットワークインテグレーター、
IT関連製品販売・卸販売会社、サービスプロバイダー(MSP)、事務機/OAディーラー販売会社、
情報処理サービス会社、保守/運用サービス会社・ISP/通信/データセンター事業者などの販売、
パートナー戦略企画立案、営業従事者
- 主 催
- 株式会社BCN
協賛
E-mail:bcn_event@seminar-reg.jp
受付時間:10:00-18:00(土・日・祝日を除く)BCNは、IT業界でのパートナービジネスの創造を目指し、専門紙『週刊BCN』とウェブサイト「週刊BCN+」でニュースや解説を発信しています。
「週刊BCN」
http://www.weeklybcn.com/journal/wbcn/about/
http://www.weeklybcn.com/