BSIAシンポジウム2021 BSIAシンポジウム2021 
 2020年はパンデミックによって社会環境が大きく変化した年でした。パンデミックを前提としたビジネスや生活、ニューノーマル(新常態)が求められるようになったのです。

顕著であったのが日本のデジタル対応の遅れでした。会議程度はリモートでもできるけれど、日本の仕事を支えてきたコミュニケーションの在り方や評価手法は先が見えていません。行政のデジタル対応の遅れはもっと深刻でした。行政分野ではデータマネジメントが皆無だったことが露呈し、デジタル敗戦国などという自虐的な反省も出てしまいました。

デジタル化のカギは人材とそれを育む環境。これまでデジタル化を推進してきた大小の企業は如何にしてデジタル人材を育て活かしているのか。デジタル社会を推進出来る人材を育てる産官学の取組と非認知能力・コンピテンシー教育の在り方は。

BSIAシンポジウムは、これからの人材と教育を皆様と一緒に議論します。

開催概要

開催日時 2021年8月31日(火)13:00~17:30(受付開始 12:50~)
会場 オンライン会議(ZOOM)
参加費 無料(事前登録制)
主催 NPO法人ビジネスシステムイニシアティブ協会 / CIO賢人俱楽部
お問合せ BSIAシンポジウム事務局
E-Mail:info@bsia.or.jp
受付時間:10:00-18:00(土・日・祝日を除く)
13:00~13:10
オープニング
BSIA理事長・CIO賢人倶楽部会長 木内 里美
13:10~13:50
ウシオ電機株式会社
ウシオグループにおける「攻め」と「守り」のIT戦略
~デジタルイノベーションとIT部門の変革~
グローバルでのビジネスが拡大する中、コスト構造の見直しや業務効率化を推進する『守り』と、企業の競争力強化や新たな企業価値を創出する『攻め』、この両面を同時にバランスよく実現することがIT部門としての経営への貢献であると考えています。本講演では、経営・事業部門・IT部門が一体となり推進しているウシオ電機でのDX事例を交えて、デジタル人材をどのように育て活かしているのか、変革を実現するために大切にしていることなどをお話します。
須山 正隆 氏
ウシオ電機株式会社 経営統括本部 IT戦略部門長 須山 正隆 氏
【講演者略歴】
ITコンサルティング会社で金融業、流通業、教育産業、アパレルに対して業務改革、システム構築、新規事業立ち上げに従事。2015年8月にウシオ電機に移り、IT戦略やIT投資計画の策定、IT部門や情報システム全体の管掌を行う役割を担っている。
13:55~14:35
株式会社ファーストグループ
中小企業におけるデジタルトランスフォーメーションの実践と課題
~田舎の自動車修理工場がMaaSで地域経済を活性化~
地方の中小企業には大いなる可能性がある。その理由として①地方を主体としているため競争が少ない②中小企業であるため大手の参入が少ない。一方で、DX化が遅れているため経営のムリムダムラも多い。地方の中小企業を起点とした事業の産業化の可能性について発表したい。
藤堂 高明 氏
株式会社ファーストグループ 代表 藤堂 高明 氏
【講演者略歴】
奈良県出身。大学卒業後大手通信会社に就職し東京で勤務。
2003年3月に自動車整備業界へと転職。2007年MBO(マネージメントバイアウト)により代表取締役に就任。
毎年7千万の赤字で廃業寸前であった事業を様々な取組みで再建。
以降も、大阪や東京・埼玉・千葉などでM&Aや新規出店により事業を拡大し14年で年商30倍を実現させた。
現在、東京本社(渋谷)にてオートアフターマーケット向けITシステム(カーライフAI)を開発中。
地方の社会課題を解決するためのモビリティサービスを提供する予定である。
業界活性化のために、経営ノウハウを伝える各種講演や、コラムの執筆(月刊ボデーショップレポート)などの活動の他、 最近では新たな自動車整備業界の勉強会組織であるカー・アライアンス・メンバー・プログラム(CAMP)を設立し、より詳細な同社の事業拡大ノウハウを公開・共有している。
14:40~15:20
青山学院大学
デジタルトランスフォーメーションをリードする人材とは?どのように育成するか?
DX人材に求められるコンピテンシーは何か?これまでの人材育成と何が違うのか?そもそも育成できるのか?といった様々な問いに対して青学大の社会人向け教育プログラムADPISAでの実践事例や、BSIAの人材育成分科会での議論を踏まえて答えます。主な内容は、DX時代のビジネスシステムを牽引するために必要な人材要件、それらに対する現状の課題と今後のDXの人材の育成、活用方法の予定です。
居駒 幹夫 氏
青山学院大学 社会情報学部 学部特任教授(情報学博士) 居駒 幹夫 氏
【講演者略歴】
(株)日立製作所で、大規模ソフトウェアの品質保証、生産技術業務、ビジネスプロセス改革に従事。2018年より青山学院大学社会情報学部で学生教育および社会人向けの教育プログラムADPISAの立ち上げ、運用。BSIAでは人材育成分科会座長。情報処理学会情報システムと社会環境研究会幹事、情報システム教育委員会委員。青山学院大学 社会情報学部 学部特任教授(情報学博士)
15:25~16:05
特定非営利活動法人DAKKO
電子国家NO.1国家デンマークが教えてくれる教育の在り方とは
なぜ、デンマークは電子政府ランキング1位になるほど、電子化が進んでいるのか。それは、デンマーク人の歩んだ文化的背景やそれを反映した独自の教育システムが大きく影響している。今回は、電子国家デンマークの施策とデンマーク独自の教育システムの内実に迫る。また、日本の電子施策・教育システムと比較して何が違うのか、日本でも応用可能なのかについてもあわせて発表する。
横張 寿希 氏
特定非営利活動法人DAKKO 代表理事 横張 寿希 氏
【講演者略歴】
2013年に岡山大学法学部に入学。在学中は、岡山選出の衆議院議員の下で、4年間活動に従事(計8回の選挙に選対として参加)。子育て支援をフィールドワークとして子育て・教育ボランティアに参加。2017年(株)大和総研HDに入社。金融システムのSIerとして、地銀再編に伴うシステム再構築プロジェクトなどを担当。2019年に子育て支援・主権者教育事業を行う「NPO法人DAKKO」民間学童保育を運営する「株式会社ペタゴー」を設立。
16:15~17:25
パネルディスカッション
オンライン参加者の意見も積極的に取り上げ、 議論します!
<ファシリテータ>株式会社インプレス 主幹 田口 潤 氏
ウシオ電機株式会社 経営統括本部 IT戦略部門長 須山 正隆 氏
株式会社ファーストグループ 代表 藤堂 高明 氏
青山学院大学 教授 居駒 幹夫 氏
特定非営利活動法人DAKKO 代表理事 横張 寿希 氏
BSIA理事長 木内 里美
BSIA副理事長 寺島 一郎
17:25~17:30
クロージング
BSIA 副理事長 寺嶋 一郎
プラチナスポンサー
ゴールドスポンサー
後 援
CIO賢人倶楽部スポンサー後援
メディアスポンサー