タイムテーブル
アーリーバード(チュートリアル)セッション
A-1
8:30 ~ 9:20
ZEKKO 株式会社 |
B-1
8:30 ~ 9:20
株式会社データ総研 |
C-1
8:30 ~ 9:20
データマネジメントの本質から探る、データがもたらす「光」と「影」 株式会社リアライズ |
D-1
8:30 ~ 9:20
MapR Technologies株式会社 |
午前の部
一般社団法人 日本データマネジメント・コンソーシアム |
日本GE株式会社 |
JDMC AWARD 表彰式 10:25 ~ 10:40 データマネジメントにおいて、他の模範となる活動を実践している企業・官公庁・団体・個人 データマネジメント大賞を始め、 |
A-2
10:50 ~ 11:30
今こそ実践する「MDM」、 インフォマティカ・ジャパン株式会社 |
B-2
10:50 ~ 11:30
データ中心のPDCAサイクルによりビジネスの成果を向上させるには 株式会社ドーモ |
C-2
10:50 ~ 11:30
やはりすべては「データ&アナリティクス」に帰結する 日本テラデータ株式会社 |
D-2
10:50 ~ 11:30
進化するインメモリー技術が拓く SAPジャパン株式会社 |
A-3
11:40 ~ 12:20
グローバル経営におけるデータ整合性確保とIoTなどデジタルビジネスへの対応 株式会社ブリヂストン |
B-3
11:40 ~ 12:20
顧客サービスを変革するIoT/M2M戦略 ヤンマー株式会社 |
C-3
11:40 ~ 12:20
情報の価値を高める「共通語彙基盤 (IMI)」、 独立行政法人情報処理推進機構 |
D-3
11:40 ~ 12:20
ビッグデータ活用により顧客インサイトに迫る みずほ銀行 |
ランチセッション ※軽食をご用意しております。
A-4
12:30 ~ 13:00
データ品質と費用の最適バランスを伝授 株式会社リアライズ |
B-4
12:30 ~ 13:00
ビッグデータ×AIはビジネスをどう変えるか? 株式会社 日立製作所 |
C-4
12:30 ~ 13:00
法人営業・マーケティングを強化する 株式会社ランドスケイプ |
D-4
12:30 ~ 13:00
今こそBIをセルフサービス化する Tableau Japan株式会社 |
午後の部
株式会社リクルートホールディングス |
A-5
14:20 ~ 15:00
スマートインサイト株式会社 |
B-5
14:20 ~ 15:00
株式会社データ総研 |
C-5
14:20 ~ 15:00
ブロックチェーンとデータマネジメント インフォテリア株式会社 |
D-5
14:20 ~ 15:00
現場自らがビッグデータ活用を実践! 富士通株式会社 |
A-6
15:10 ~ 15:50
マクニカネットワークス株式会社 |
B-6
15:10 ~ 15:50
システム、データを取り戻せ ダイハツ工業株式会社 |
C-6
15:10 ~ 15:50
株式会社ローソン |
D-6
15:10 ~ 15:50
O2Oに対する新たな挑戦、 株式会社ガリバーインターナショナル |
15:50 ~ 16:10 Coffee Break | |||
---|---|---|---|
A-7
16:10 ~ 16:50
急務となったMDM導入プロジェクト 東洋ビジネスエンジニアリング株式会社 |
B-7
16:10 ~ 16:50
分析だけじゃ終わらない、コラボレーティブBIがもたらす破壊力 Yellowfin Japan株式会社 |
C-7
16:10 ~ 16:50
Hadoop運用経験から解き明かす ネットアップ株式会社 |
D-7
16:10 ~ 16:50
IoT推進のコアとなるデータレイク・アーキテクチャと Pivotalジャパン株式会社 |
A-8
17:00 ~ 17:40
KDDI株式会社 |
B-8
17:00 ~ 17:40
製品・サービスの高度化に向けた 株式会社IHI |
C-8
17:00 ~ 17:40
オムニチャネル時代の全体最適を実現するリテールロジスティクス 株式会社丸井グループ |
D-8
17:00 ~ 17:40
オープンデータとクルマビッグデータを組み合わせたデータ駆動イノベーション 株式会社トヨタIT開発センター |
A-9
17:50 ~ 18:20
【JDMC研究会発表】 クオリカ株式会社 |
B-9
17:50 ~ 18:20
【JDMC研究会発表】 株式会社菱化システム 合同会社エクリュ |
C-9
17:50 ~ 18:20
【JDMC研究会発表】 セイコーエプソン株式会社 |
D-9
17:50 ~ 18:20
【JDMC研究会発表】 清水技術士・診断士事務所 |
※予告なく内容が変更になる場合がございます。予めご了承ください。 |
アーリーバード(チュートリアル)セッション
A-18:30 ~ 9:10 |
---|
BIはなぜ定着しないのか? ZEKKO 株式会社 ビジネスインテリジェンス、あるいはBIという言葉は広く定着しましたが、実務での利活用や業務への定着という点では、まだまだ不十分なのも事実。データ駆動ビジネスという言葉を持ち出すまでもなく、顧客ニーズやビジネス環境の変化の速さを考えるとすぐにでも対処すべき重要なテーマです。問題の背景には、日本と欧米企業の間にあるデータ分析や意思決定に関する考え方の違いのほか、BIツールの多様性からくる理解不足や分析対象データの整備不足などがあります。 受講対象者:BIを推進する立場にある方、BIツールの最新像を知りたい、あるいは俯瞰的に理解したい方、BIツールを効果的に導入する方策に悩まれている方 |
B-18:30 ~ 9:10 |
---|
マスタデータ管理を基礎から理解する 株式会社データ総研 事業統合やサプライチェーンの最適化・オムニチャネルへの対応など、マスタデータの統合と品質向上がますます望まれています。しかし、個別のシステム開発と違って、MDMを推進する際には回避すべき落とし穴が沢山あります。 受講対象者:マスターデータ管理(MDM)に関心のある方、これから取り組もうと考えている方、改めてMDMの本質を理解・確認したい方 |
C-18:30 ~ 9:10 |
---|
データマネジメントの本質から探る、データがもたらす「光」と「影」 株式会社リアライズ 日々の事業活動を子細に把握し問題の予兆を発見するためには、何が必要不可欠な鍵となるでしょうか?あるいはIoT、モバイル、ソーシャルなどを生かして事業成長を図りたい、顧客満足度を高めたい、といった場合の鍵は何でしょうか?必要不可欠な要素、それはズバリ"データ"です。 受講対象者:データをビジネスに活かしたい、何から始めるかなど取り組みのアプローチに悩んでいる、データマネジメントを俯瞰的に理解したい、と日頃思われているIT部門や業務部門の責任者様やご担当者様 |
D-18:30 ~ 9:10 |
---|
データ活用の基礎と MapR Technologies株式会社 データ活用やデータ駆動経営、ビッグデータといったキーワードと共に、DWHやBI(ビジネス・インテリジェンス)だけではなく、昨今HadoopやSpark、データレイク、NoSQL、BA(ビジネス・アナリシス)といったデータ分析に関わる新しいテクノロジーが生まれています。 受講対象者:データ活用やデータ分析に興味のある方、HadoopやNoSQL等のキーワードは知っているが、それらが何か、具体的に何ができるかを知りたい方、 ストレージやDWHに問題を抱えている方、ソフトウェアデファインドストレージに興味のある方等々 |
午前の部
K-1 基調講演 1 9:35 ~ 10:25 |
---|
Future of Work 日本GE株式会社 ジェットエンジンや医療機器などの産業機器をネットワークで結び、大量のセンサーデータや機器の稼働情報などを収集・分析。機器の生産性や稼働率の向上、あるいは予期せぬ故障をゼロにする予防保全を可能にする「インダストリアル・インターネット」。これを2012年に提唱し、様々な取り組みを全社的に推進しているのがGEです。「モノのインターネット(IoT)」の代表的な取り組みであり、それが製造業を取り巻く環境、さらには製造業のビジネスモデルを大きく変えつつあります。 |
A-210:50 ~ 11:30 |
---|
今こそ実践する「MDM」、 インフォマティカ・ジャパン株式会社 企業情報システムの重要な構成要素であるマスターデータ管理(MDM)。にもかかわらず、これまでMDMの計画・構築・運用は難航、あるいは頓挫しがちで、そもそもプロジェクトとして立ち上がらなかったり、構築に膨大な期間とコストがかかってしまうことが少なくありませんでした。構築しても、運用が大変で維持できないことも散見されました。しかし近年ではMDM導入の機運が再燃し、成功させる企業が着実に増えています。いったい、何が変わったのでしょうか? |
B-210:50 ~ 11:30 |
---|
データ中心のPDCAサイクルによりビジネスの成果を向上させるには 株式会社ドーモ 変化が激しく複雑性に満ちた今日のビジネスにおいては、仮説検証のスピードを上げ、適切なアクションを次々と打つ必要に迫られています。そのためにはデータを 蓄積し、問題や改善点をいち早く把握し、その背景にある原因を調査し、改善施策を検討・実行し、その施策が想定通りの効果を発揮しているかをデータに基づいて評価するPDCAサイクルをクイックに回していく必要があります。 |
C-210:50 ~ 11:30 |
---|
やはりすべては「データ&アナリティクス」に帰結する 日本テラデータ株式会社 IoTなどによるデジタライゼーションが様々なコト、モノをデータとして把握することを可能とし、インダストリー4.0やフィンテックなど新たなビジネスムーブメントを巻き起こしています。また、マーケティングの世界ではDMPによる改革が進んでいます。すべてのキーはデータです。そして日々集まってくる膨大なデータは、アナリティクスによってビジネスの判断/アクションに繋がり、新しい価値を生み出します。 |
D-210:50 ~ 11:30 |
---|
進化するインメモリー技術が拓く SAPジャパン株式会社 デジタル・トランスフォーメーションというキーワードに象徴されるように、今、テクノロジーの大波が世界を大きく変えつつあります。この変革の中で成果を挙げている既存企業やベンチャー企業に共通する点は、ビッグデータを活用していること。データドリブンで新たなビジネスを生み出しているのです。 |
11:40 ~ 12:20
A-311:40 ~ 12:20 |
---|
グローバル経営におけるデータ整合性確保とIoTなどデジタルビジネスへの対応 株式会社ブリヂストン 会社としてのブリヂストンは1988年、米国ファイアーストン社を買収したのを機に、「グローバル化」という大きなターニングポイントを迎えました。一方、情報システム面では、2003年に開始した「グローバルIT会議」、その後に開始した「グローバルでのデータ収取・統合の検討」の2つがターニングポイント、つまり本当の意味での「ITのグローバル化」の始まりでした。 |
B-311:40 ~ 12:20 |
---|
顧客サービスを変革するIoT/M2M戦略 ヤンマー株式会社 本講演では、ヤンマーが現在取り組んでいる「A SUSTAINABLE FUTURE ~テクノロジで、新しい豊かさへ~」を実現し、創業者・山岡孫吉の思いである「人々のくらしを豊かにする革新」のため、創業以来100年培ってきた商品力を支えるヤンマーのIT戦略をご紹介いたします。次の100年を拓くICTによって、世界をリードする先進的で効率的な農機を開発し、お客さまの経営に貢献するのがヤンマーの考えです。具体的には、製品開発を高度化するCADシステム、情報発信のWebサイトの統合、コミュニケーション基盤の刷新などに関して様々な取り組みを進めています。ここでは特にマシンの稼働状況を見守り、最良なサービスを追及するICTを活用した次世代サービスシステム「SMARTASSIST」に焦点を当て、お話しいたします。そこではビッグデータが大きな役割を果たしています。 |
C-311:40 ~ 12:20 |
---|
情報の価値を高める「共通語彙基盤 (IMI)」、 独立行政法人情報処理推進機構(IPA) 「世界最先端IT国家創造宣言」という安倍政権の閣議決定の下、政府や自治体が持つ公共データを再利用性の高い「オープンデータ」として提供する取り組みが始まっています。しかし、それを生かすには前提条件があります。データの構造や項目名などを定義したテンプレートをあらかじめ用意し、共有することにより、効率的で誤りのないデータ交換を可能にする「共通語彙基盤 (IMI)」の利用がその1つです。単に語彙を共通化するだけでなく、IMIを使えばデータ構造を設計する手間やコストを削減でき、活用のためのアプリ開発も容易になります。昨年2月の公開以来、経済産業省が近く公開する「法人情報ポータル」や、いくつかの自治体で活用が始まっていますが、新しいものだけに十分に認知されているとは言えません。 |
D-311:40 ~ 12:20 |
---|
ビッグデータ活用により顧客インサイトに迫る みずほ銀行 2007年、みずほ銀行はイベントベースト・マーケティング(EBM)を導入しま した。“顧客のタイミング”で“顧客の欲する情報”を提供するのが目的でした。 並行して人材の育成、インフラ整備などを進めた結果、非対面チャネルでのマー ケティング収益や効率性が向上するといった大きな成果を確認しました。同時にEBMの壁や限界を知ることにもなりました。 |
ランチセッション ※軽食をご用意しております。
A-412:30 ~ 13:00 |
---|
データ品質と費用の最適バランスを伝授 株式会社リアライズ 間違いが混在している、項目が不足するなど詳細度が足りない、データが古い…。データ活用を推進・深掘りしていくと必ず出てくるのが、こうしたデータ品質に関わる問題です。当然、データ品質が高いに越したことはありませんが、品質を高めて維持するには相応の費用が発生しますから、自ずと限界もあります。 |
B-412:30 ~ 13:00 |
---|
ビッグデータ×AIはビジネスをどう変えるか? 株式会社 日立製作所 これまで、データ分析は業務に詳しい専門家が、仮説・検証を繰り返していました。しかし、近年ではビジネス環境の変化やデータの肥大化/複雑化によって仮説・検証を短時間で行うことが困難な状況になっています。この課題を日立は、人工知能技術「Hitachi AI Technology/H」で解決します。 |
C-412:30 ~ 13:00 |
---|
法人営業・マーケティングを強化する 株式会社ランドスケイプ 厳しい競争環境を生き抜くためには、企業内外にあふれる情報を統合し、データに基づいた的確かつスピーディなアクションを実行し、効率を高めていくことが重要です。ただし、そこには大きく立ちはだかる壁が存在します。例えばCRMツールやSFAなどに多大な投資をしたが、できたのは案件管理だけ。購買予測やクロスセルのためには他のデータと照合させなければならず、それができずに中途半端にCRMを利用している--。マーケティング オートメーションの導入企業でも、このような事例は決して少ないとは言えません。 |
D-412:30 ~ 13:00 |
---|
今こそBIをセルフサービス化する Tableau Japan株式会社 不透明さと同時に厳しさを増す事業環境の中で、企業は現場の責任者や担当者が自らデータを分析し、迅速な意思決定をできるようにする必要があります。誰もがデータを早く簡単に可視化し、そこからビジネスを成長させたり、顧客満足を高めるヒントを得るのです。これが国を問わず共通であることは、「セルフサービスBI」であるTableauのユーザー企業がすでに3万9000社を超えている事実が証明しています。 |
午後の部
K-2 基調講演 213:20 ~ 14:10 |
---|
リクルートAI研究所が進める 株式会社リクルートホールディングス リクルートAI研究所では、昨年11月にデータマネジメントと人工知能の世界的権威であるAlon Halvey 氏をトップに起用しました。同 氏はGoogle Research出身であり、第一級の研究者でもあります。同月には、米国ボストンに本拠地を置く汎用機械学習プラットフォームを提供するベンチャー企業、DataRobotへの出資を完了しました。同社の社是は「Better predictions. Faster.」(より良い予測をより速く)です。 |
A-514:20 ~ 15:00 |
---|
データ駆動経営を推進する スマートインサイト株式会社 企業内外に散在する様々なデータを統合すれば、ビジネスアクションを促進・多様化でき、企業パフォーマンスを向上できることは論を要しないでしょう。しかし従来の物理的なデータ移行を伴う統合ではスピードが問題でした。ビジネスの「変化」の速さに対応しきれないのです。例えば、IoTなどが生み出すビッグデータと取引データを融合させたトライ&エラーを実践しようとすると壁にぶちあたります。 |
B-514:20 ~ 15:00 |
---|
経営革新、成長のためのデータマネジメントのポイント 株式会社データ総研 データが、日々の企業活動はもとより、成長や事業革新のための重要な資産であることは、いうまでもありません。その資産を生かして、どのように事業価値を生み出すか、利益につなげられるか、あるいは経営革新ができるかなどが、あらゆる企業にとって重要な命題になっているのです。 |
C-514:20 ~ 15:00 |
---|
ブロックチェーンとデータマネジメント インフォテリア株式会社 "フィンテック"の中核技術の1つである「ブロックチェーン」。 |
D-514:20 ~ 15:00 |
---|
現場自らがビッグデータ活用を実践! 富士通株式会社 複雑かつ大量のデータを分析しようにもスキルがない。データ分析の専門家に依頼するには費用も手間もかかる--こんな悩みをもつ企業や担当者は、少なくないのではないでしょうか。それに応えるべく、富士通は分析ソリューション「Operational Data Management & Analytics」にAI(人工知能)技術を組み合わせて進化させています。 |
15:10 ~ 15:50
A-615:10 ~ 15:50 |
---|
グローバル経営管理のためのデータ統合基盤構築の実際 マクニカネットワークス株式会社 半導体や電子デバイス、ネットワーク関連機器、ソフトウェアなどの専門商社であるマクニカは2014年、「MACNICA GLOBAL DATA HIGHWAY」をコンセプトに掲げ、データ統合基盤の構築に着手しました。当初はERPを統一し、「グローバル1インスタンス」の構築を検討していましたが、ERPを変更することは、オペレーションを根本から変更すること。これには相当なコストと期間が必要となります。そこで各基幹システムには手を加えず、既存資産をそのまま活用する「グローバル1データ」プラットフォームの構築を目指しました。プロセスを変えてERPを導入するよりも、データ統合プラットフォームを構築すれば、各システムから必要なタイミングで連携させ、最適な形でユーザーに提供できると考えたのです。ここではそのデータ統合プラットフォームの考え方についてご説明します。 |
B-615:10 ~ 15:50 |
---|
データマネジメントにおける ダイハツ工業株式会社 IT部門の存在意義は何なのでしょうか?要求に応じてシステムを構築し、運用していれれば合格点でしょうか?「パソコンに向かうのが仕事ではない!」・・・。数年前、このようにトップから指摘された我々は、大きな組織変革を実施しました。IT部門を、「現場IT」というシステム 企画・開発を現場密着型で行う部隊と、「オフィスサポートセンター」というセンターコア型でインフラの構築や運用、コンプライアンス、標準化を行う部隊に分離しました。 |
C-615:10 ~ 15:50 |
---|
データ活用における産学官連携と今後への課題 株式会社ローソン 今日、多くの企業が、社内外のデータ取得や分析・活用を進めています。必然的にデータ取得方法の選択肢は増え、 管理するデータ量も増大し続けています。しかしながら取得した様々なデータの分析・活用は未だ道半ばという企業も、少なくないのではないでしょうか?日々の購買データのほかにも店舗運営に関わるさまざまなデータを蓄積するローソンも、そうした企業の1社でした。 |
D-615:10 ~ 15:50 |
---|
O2Oに対する新たな挑戦、 株式会社ガリバーインターナショナル 流通・小売業を中心にO2O(オンライン・ツー・オフライン)に対する取り組みが広がる中、様々な企業において新たな取り組みがスタートしています。ガリバーもO2Oへの挑戦を続けており、新たに「クルマコネクト」というオンライン接客プラットフォームを開発(http://221616.com/agent/kurumaconnect/001/)。マーケティングオートメーションツールの導入と合わせて展開し始めました。中古車販売事業者としての最大の強みである「営業人員」と「デジタルマーケティング」を融合し、販売モデルおよび顧客体験の変革を推進していくのが目的です。 |
16:10 ~ 16:50
A-716:10 ~ 16:50 |
---|
急務となったMDM導入プロジェクト 東洋ビジネスエンジニアリング株式会社 資材や部品調達の最適化や顧客サービスの高度化、グローバル経営の実践。それらすべての核となるのがマスターデータ・マネジメント(MDM)です。その実現については多くの企業が検討に着手しながらも、なかなか踏み出せなかった状況が続いてきました。しかし近年、先進企業を中心に本格的なMDMプロジェクトが着実に立ち上がり始めています。最近大きな関心を集めるIoTやビックデータへの取り組みが、改めてMDMへの取り組みを促す面もあります。 |
B-716:10 ~ 16:50 |
---|
分析だけじゃ終わらない、コラボレーティブBIがもたらす破壊力 Yellowfin Japan株式会社 BI業界は新規参入ベンダーが急増し、新旧ベンダーが乱立する「BI戦争」とも言われる様相を呈しています。その中でBIに必要な機能要素を網羅し、さらにコラボレーションの仕組みを取り入れた次世代BIツールとして着実に支持を広げているのが「Yellowfin」です。管理者やパワーユーザー、およびビジネスユーザーが、1つのアプリケーション上で、ダッシュボードやナレッジを共有し、データに更なる価値を付加する点が原動力の1つであり、本講演では、Yellowfinの開発思想やアーキテクチャ、特徴を解説します。 |
C-716:10 ~ 16:50 |
---|
Hadoop運用経験から解き明かす ネットアップ株式会社 "データファブリック"をキーワードにストレージ・システムを提供するNetAppは、同時にビッグデータを活用する企業でもあります。ではストレージのプロであるNetAppはビッグデータをハンドリングするために、どのHadoopディストリビューンを選択し、利用しているのでしょうか?スケーラブルな並列処理と効率的なストレージ運用という、ある意味で相反する用件をどうクリアしているのでしょうか?さらに運用最適化および TCO(システムの総保有コスト)の削減のために、どんな手を打っているのでしょうか?本講演ではNetAppにおけるHadoop Clusterの構築・運用経験を元に、ビッグデータ基盤について解説します。 |
D-716:10 ~ 16:50 |
---|
IoT推進のコアとなるデータレイク・アーキテクチャと Pivotalジャパン株式会社 "Software is eating the world(ソフトウェアが現実世界を食べつつある)"。米著名投資家がこう指摘したように、デジタル化の大波の中であらゆる業界が変革されつつあります。金融、サービス、流通、あるいは製造業も例外ではありません。ソフトウェアとビッグデータのパワーをどう生かすかが、あらゆる企業に問われているのです。 |
17:00 ~ 17:40
A-817:00 ~ 17:40 |
---|
グローバル顧客マスター統合、その理想と現実 KDDI株式会社 KDDIは、日本国内の通信事業はもとより、国際通信のパイオニアとして蓄積してきた実績とノウハウを活用し、通信やデータセンター事業における海外の成長市場への取り組みを積極的に進めています。そうした中で重要なテーマが、顧客データの一元化を始めとするデータマネジメントです。 |
B-817:00 ~ 17:40 |
---|
製品・サービスの高度化に向けた 株式会社IHI IHIではお客さまの価値創造に向けて、グループ経営方針に掲げている3つの「つなぐ」の一つである「製品・サービスとICTをつなぐ」に取り組んでいます。その一環として様々な製品の稼働データを収集するリモートメンテナンス共通プラットフォームを構築。各製品へ展開を図っています。 収集したデータを活用して製品・サービスの付加価値向上を図るのが目的であり、大量のデータを分析・処理する情報分析基盤の構築も進めています。 |
C-817:00 ~ 17:40 |
---|
オムニチャネル時代の全体最適を実現するリテールロジスティクス 株式会社丸井グループ 小売り・流通業では、店舗やWebサイトなどあらゆるチャネルを融合させるオムニチャネルへの関心が集まっています。丸井グルー プでは、オムニチャネルの概念が登場する以前から、店舗・Web・カードの「三位一体」戦略を掲げ、リアル店舗とWeb、顧客を一体統合する革新を進めてきました。 |
D-817:00 ~ 17:40 |
---|
オープンデータとクルマビッグデータを組み合わせたデータ駆動イノベーション 株式会社トヨタIT開発センター トヨタIT開発センターはより豊かな自動車社会の実現に向けて、情報通信技術によるゼロナイズ(交通事故、交通渋滞、環境問題など)、マキシマイズ(運転の楽しみ、快適性、安心など)な社会を目指して、ビジネスと技術の企画・研究開発を推進している企業です。様々なビッグデータを活用し、車車・路車間の通信や機械学習、車群知能などのR&Dを行っています。 |
17:50 ~ 18:20
A-917:50 ~ 18:20 |
---|
【JDMC研究会発表】 クオリカ株式会社 多くの企業では管理・財務会計データと、販売・生産といった日々のトランザクションデータは別個に存在しているのが実情でしょう。しかし意思決定の高度化に向け、経営レベルの目標値と現場レベルの実績値の定義・紐つけを行い、スピーディかつタイムリーにPDCAを廻す重要性、つまり変化対応力の強化が増してきています。背景には、IoTに代表されるデータソースの多様化と、それらの意思決定への活用という側面もあります。 |
B-917:50 ~ 18:20 |
---|
【JDMC研究会発表】 株式会社菱化システム 合同会社エクリュ データはヒト、モノ、カネに続く第4の経営資源である。企業を取り巻く環境が激しくなる中、その経営資源を価値に転換することはどんな企業や組織にも欠かせない重要課題である--。このような認識の下、JDMCの『データマネジメントの基礎と価値』研究会は、①データマネジメントの啓発・普及、②データマネジメントの価値の定義、③データマジメント普及に向けた人材像の定義、を柱として研究会活動を行っています。 |
C-917:50 ~ 18:20 |
---|
【JDMC研究会発表】 セイコーエプソン株式会社 顧客購買履歴、商品毎の販売データ、Webやコールセンターへのアクセスログ、キャンペーン結果のデータ・・・。今日、活用可能なデータは数多く存在しますが、効果的に活用できているとは言える企業は、今なお少数派なのではないでしょうか?JDMCの「テーマ6: 顧客行動分析による実践的なマーケティングアプローチとは」に関する研究会では、この点に問題意識を持った有志が集まり、喧々諤々の議論を繰り広げています。 |
D-917:50 ~ 18:20 |
---|
【JDMC研究会発表】 清水技術士・診断士事務所 本勉強会では、「データは経営・業務と一体不可分。データマネージメント(DM)による経営革新で、再度のJapan As NO1を実現しよう」をスローガンに日本型DMを提唱しています。 |