タイムテーブル

NPO法人ビジネスシステムイニシアティブ協会
理事長
木内 里美

開催挨拶 10:00~10:10

さくらインターネット株式会社
代表取締役社長
田中 邦裕 氏

K-1 基調講演 10:15~11:15

ビジネスの成長と持続、そして社会貢献に寄与するデジタルの在り方

トラック A トラック B
A-2 11:25~12:05

ニトリ店舗の本部DB集約・クラウドネィティブの実現と効果
~モダナイゼーションの落とし穴の避け方とAWSの利用法~

株式会社ニトリホールディングス
情報システム改革室 システム基盤チーム マネジャー
芦崎 龍 氏

アマゾンウェブサービスジャパン株式会社
パートナービジネス開発本部 本部長
福沢 亮一 氏

ソフトロード株式会社
代表取締役副社長
大橋 順二 氏

B-2 11:25~12:05

収益が本当に向上するDXの仕組みとは

名古屋国際工科専門職大学
情報工科学 学科長 教授
山本 修一郎 氏

協和工業株式会社
取締役
小林 英治 氏

ランチョンセッションA-3 12:15~12:50【昼食をご用意いたします】

ビジネスの成長に効くPLG(プロダクトレッドグロース)とデジタルアダプション
~先行事例に学ぶ勘所~

Pendo.io Japan株式会社

カントリーマネージャー

高山 清光 氏

休憩 12:15~12:50

ランチ休憩(昼食をご用意いたします)

元北川村副村長
(現農林水産省経営局就農・女性課 課長補佐)

野見山 誉 氏

K-4 特別講演 13:00~14:00

高知県北川村におけるDXを通じた地域活性化の試み

トラック A トラック B
A-5 14:10~14:50

レガシーシステムをWagbyでリボーンさせデジタル化で現場改善三昧

プラスエンジニアリング株式会社
取締役 仙台事業所長
浅野 謙一郎 氏

B-5 14:10~14:50

ストレージのコスパ追求とChatGPT連携したクラウドストレージの未来

株式会社サカタのタネ
情報システム部
嶺澤 健一 氏

株式会社ダイレクトクラウド
取締役 CPO
大野 朋克 氏

14:50~15:05 休憩

A-6 15:10~15:55

「一勝九敗」の実践

フジテック株式会社
専務執行役員 デジタルイノベーション本部長
友岡 賢二 氏

B-6 15:10~15:55

Glocalでガッチリ!タペストリーのDX戦略成功のカギは人にあり⁉

タペストリー・ジャパン合同会社
Vice President, Head of International, Information Technology
杉林 隆彦 氏

Head of Digital COE Japan
水野 ライアン 氏

K-7 参加者交流 & ディスカッション 16:05~17:35

講演者とBSIA理事が登壇し、会場からの質問に答えるとともに
テーマ「デジタルの目的はビジネスの成長と持続、そして社会貢献」について意見交換を行う会場参加型のディスカッション

ファシリテータ:
株式会社インプレス 編集主幹(BSIA理事)
田口 潤 氏

NPO法人ビジネスシステムイニシアティブ協会
副理事長
寺嶋 一郎

クロージング 17:40~17:55
懇親・交流会 18:00~19:30

講演者を中心に、軽食とお飲み物とともに交流会を開催いたします。
いま向き合っている様々な課題や、今後取り組むべきテクノロジーやイノベーションのポイントなどをシェアする交流の場として、皆様お気軽にご参加ください

K-1 基調講演10:15~11:15
田中 邦裕 氏

ビジネスの成長と持続、そして社会貢献に寄与するデジタルの在り方

さくらインターネット株式会社
代表取締役社長
田中 邦裕 氏

【講師プロフィール】
1996年 舞鶴高専在学中にさくらインターネットを起業。
2005年 27歳で上場し、現在はプライム市場。

自らの起業経験を生かし、スタートアップのメンターやエンジェル出資を行うほか、IPA未踏のプロジェクトマネージャーとして若手起業家や学生エンジニアの指導にも携わる。

社長業の傍ら、ソフトウェア協会(SAJ)会長や日本データセンター協会(JDCC)理事長、
関西経済同友会常任幹事、AI戦略会議構成員などとして業界発展にも尽力。


経営者がデジタル化の重要性を疑うことはもはやなくなり、企業が生き残るために、そして再び成長するにはデジタル分野への取り組みが必須であるという認識は当たり前のものになりました。依然として先の読めない不確実な時代において、我々はどうデジタルを生かし、そして変化していけば良いのでしょうか。本講演では、自らの起業からこれまでの経験と、経済同友会やソフトウェア協会、IPAにおける未踏人材発掘育成事業、沖縄のスタートアップ振興など、幅広い分野でさまざまな施策に関わる立場から、今後の方向性をお話しします。

K-4 特別講演13:00~14:00
野見山 誉 氏

高知県北川村におけるDXを通じた地域活性化の試み

元高知県北川村副村長(教育担当)
現農林水産省経営局就農・女性課課長補佐
野見山 誉 氏

【講師プロフィール】
野見山 誉(のみやま たかし)、2006年農林水産省に入省。富山県への出向、サントリーホールディングス株式会社への出向、農林水産大臣政務官の秘書官などを経て、2019年10月より高知県北川村副村長に就任。2023年4月より現職。2009年博士(環境科学)取得。
現職の業務の一環として、北川村にて自身が立ち上げた非営利法人「一般社団法人日本の農村を元気にする会」の顧問(無報酬)も務める。妻と小学6年生の息子を北川村に残し逆単身赴任生活を実践。44歳。


 高知県東部に位置する北川村は古くからゆずの名産地として知られています。
かつて6000人以上いた人口は1200人を切るまで減少しており、ゆず産地としての維持も危ぶまれています。そこで、演者が日本一チャレンジしやすい村を掲げ、農業・教育などにDXを取り入れることで、地方でも通信インフラさえあれば村の活性化を進められるのではないかとの仮説に基づき取り組んできた内容についてご報告いたします。

A-211:25~12:05
氏


ニトリ店舗の本部DB集約・クラウドネィティブの実現と効果
~モダナイゼーションの落とし穴の避け方とAWSの利用法~

株式会社ニトリホールディングス
情報システム改革室 システム基盤チーム マネジャー
芦崎 龍 氏

アマゾンウェブサービスジャパン株式会社
パートナービジネス開発本部 本部長
福沢 亮一 氏

ソフトロード株式会社
代表取締役副社長
大橋 順二 氏

【プロフィール】
芦崎 龍 氏
2010年入社。
基幹システムの運用、開発を経て、大型プロジェクトのPM、PMOを経験。現在は、システム基盤チームのマネジャーとして国内・海外のニトリグループ全体のインフラ、開発におけるアーキテクチャ全般を統制する役割。

福沢 亮一 氏
2014年6月、アマゾンデータサービスジャパン(現 アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社)入社。
新規パートナーの獲得とパートナーの育成を通じてパートナーコミュニティー拡大に従事している。
福沢 亮一 氏
2014年6月、アマゾンデータサービスジャパン(現 アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社)入社。
新規パートナーの獲得とパートナーの育成を通じてパートナーコミュニティー拡大に従事している。

大橋 順二 氏
システムエンジニアとして製造業、流通業のシステム提案、システム構築・技術支援作業に従事。数多くのプロジェクト遂行のマネジメントに携わる。
IPA活動、ITC協会活動、経営品質協議会活動などIT業界を取り巻く活動にも積極的に参画。趣味は泳ぐこと、走ること、歴史小説を読むこと。
システムリフォームのソリューションで日本のIT業界を少しでも変革していこうという熱い思い(夢)を持って日夜励んでいる。


ニトリでは各店舗のDBを本部DBに集約し、クラウドネィティブなコンテナ化・マイクロサービスを適用して、短期間で全国展開しました。モダナイズの背景から実装、その後の効果についてご説明します。
DXの為に提供されるAWSプラットフォームのメリットもご説明します。
最後に日本最大の更新専門会社のソフトロードより、知られていないレガシー問題、システム更新の深刻の実態、AIによる最新のモダナイゼーションをご紹介します。

B-211:25~12:05
山本 修一郎 氏/小林 英治 氏


収益が本当に向上するDXの仕組みとは

名古屋国際工科専門職大学
情報工科学 学科長 教授
山本 修一郎 氏

協和工業株式会社
取締役
小林 英治 氏

【プロフィール】
山本 修一郎 氏
名古屋大学博士(工学)。NTT研究所を経て株式会社NTTデータ初代フェロー、システム科学研究所所長、名古屋大学大学院情報学研究科教授を歴任。2020年名古屋大学名誉教授。2021年名古屋国際工科専門職大学教授。
経済産業省デジタルトランスフォーメーション加速に向けた研究会委員、情報処理振興機構専門員など。
主な著書『要求開発の基礎知識~要求プロセスと技法』『DXの基礎知識~具体的なデジタル変革事例と方法論』(近代科学社Digital)

小林 英治 氏
1972年生まれ。51歳。愛知県出身。一橋大学法学部卒。2003年協和工業株式会社入社。自動車・海外営業を担当。2009年タイ現地法人、2011年中国現地法人の設立プロジェクトを担当。2019年人事評価・給与制度、ISO9001・ISO14001しくみ見直しに従事。現在、協和工業取締役 営業・海外事業・DX・原価管理担当としてNKS全体最適化活動に取り組む。中国現地法人総経理を兼務。


既存システムのレガシー化(2025年の壁)、DX人材不足、IT経営戦略が不明瞭など、日本企業が直面するデジタル課題は、まだまだ解決できているとは言えません。今回の講演では「今、何をしなければならないのか」その分析・課題解決に向けた具体的なアプローチを示し、実際の企業(協和工業株式会社)の成功事例を元に、実益につながるDXにどのように取り組んでいくべきかを、日本のDXの先導者である山本修一郎先生にご教授いただきます。

ランチョンセッションA-3 【昼食をご用意いたします】12:15~12:50
高山 清光 氏

ビジネスの成長に効くPLG(プロダクトレッドグロース)とデジタルアダプション
~先行事例に学ぶ勘所~

Pendo.io Japan株式会社
カントリーマネージャー

高山 清光 氏

【プロフィール】
日本ユニシスに在籍後、Omniture社、Cloudera社、Box社と3つの米国スタートアップ企業に国内1人目の社員もしくは営業として参画。グローバルなエンタープライズソフトウェアブランドの国内需要を拡大し、売上の拡大に貢献。IT歴は23年以上。2020年11月より現職。
現在、株式会社アーリーワークスの社外取締役、株式会社アイグローブ、ジョーシス株式会社のアドバイザー、顧問などを複数担当。


PLGやデジタルアダプションといった単語をご存知でしょうか?実はこの2つは効率的にユーザーの満足度や生産性を向上させ、導入効果を限りなく引き出すことでビジネスの成長に大きく貢献するという共通項があります。本セッションでは弊社のユーザー様の中でも特に先行した利用法をされているユニークな事例を、選りすぐってご紹介します。

ランチョンセッションB-3 12:15~12:50
氏

【ランチョンセッション】
タイトル

社名
部署 役職

氏 名 氏

【プロフィール】


概要

A-514:10〜14:50
浅野 謙一郎 氏


レガシーシステムをWagbyでリボーンさせデジタル化で現場改善三昧

プラスエンジニアリング株式会社
取締役 仙台事業所長
浅野 謙一郎 氏

【プロフィール】
大手電子部品メーカーでコンピュータ記憶装置の生産技術などを経て2003年より現職。


多品種小ロット専門の金属加工会社は、忙しくても利益は上がらなかった。
一念発起でシステムを再開発し、一品ずつの採算を見える化。
そこから製販に渡る改革を実施し、業績改善・現場の交代勤務解消など実現し令和4年11月 TOHOKU DX大賞 最優秀賞獲得。

B-514:10〜14:50
氏

ストレージのコスパ追求とChatGPT連携したクラウドストレージの未来

株式会社サカタのタネ
情報システム部
嶺澤 健一 氏

株式会社ダイレクトクラウド
取締役 CPO
大野 朋克 氏


【講師プロフィール】
嶺澤 健一 氏
SIer・ベンダー等を経て2014年より現職。
ユーザにとって何が最善策なのか、そして情シスも【楽をしながら効果を出したい】を施策の中心に掲げながら働いてます。

大野 朋克 氏
自動車整備士からIT業界にジョブチェンジし、数社でSEを経験。
自社サービスをプロダクトマネージャー兼部門長として牽引し、会員数1000万人を超える成長を遂げる。
ドーモ株式会社にて、お客様のデータ活用・DX推進を支援。
アマゾンウェブサービスジャパン合同会社では、Senior TAM として従事し、お客様の成功のために、日本初・世界初の取り組みを実現。
2022年11月より、株式会社ダイレクトクラウドに Chief Product Officer(CPO)として参画。


コストパフォーマンスを追求したストレージの活用方法について、実際に法人向けクラウドストレージを導入し、約1,000名で利用している実経験を元にお話しいたします。
また、今年話題の ChatGPT や Contents AI を活用して、どのように業務効率化・DXができるのか、少し先の未来をお見せいたします。

A-615:10~15:55
友岡 賢二 氏

「一勝九敗」の実践

フジテック株式会社
専務執行役員 デジタルイノベーション本部長
友岡 賢二 氏

【プロフィール】
1989 年松下電器産業株式会社(現パナソニック株式会社)入社。独英米に計 12 年間駐在。株式会社ファーストリテイリング 業務情報システム部 部長を経て、2014 年フジテック株式会社入社。一貫して日本企業のグローバル化を支える IT 構築に従事。早稲田大学商学部卒業。


「一勝九敗」は柳井正さんの著書のタイトルですが、この一言に「攻めのIT」や「DX」を推進する変革リーダーに求められる覚悟のあり様が凝縮されています。早く始め、早く失敗し、早く学び、早く成功する。こういった循環が回り始めると、組織風土は一変します。挑戦する組織風土をどのように作り上げていくのかは、それこそがCIOのスタイル(個性)そのものです。友岡流のスタイルについて皆さんと共有し、現実の事案において、組織にどのような化学反応が起こり、どのような想定外の事態が起こり、どのような対処を行ったのかについて、ケーススタディ風にご紹介します。皆さんそれぞれが自分ならどう対処するだろうか、と考えてみてください。

B-6 15:10~15:55
杉林 隆彦 氏

Glocalでガッチリ!タペストリーのDX戦略成功のカギは人にあり⁉

タペストリー・ジャパン合同会社
Vice President, Head of International, Information Technology
杉林 隆彦 氏

Head of Digital COE Japan
水野 ライアン 氏

【講師プロフィール】
杉林 隆彦 氏
1996年 NTTグループ各社において営業、システム営業、企画部門及び部内システム管理者等を経験
2001年 Gap Japanへ入社。小売業にかかわるシステム全般に携わる(含むBCP, Disaster Recovery)
2007年 現職の前身であるCoach JapanのIT部門へ転身。Project ManagerとしてECビジネス立ち上げに携わる
2011年 職責をアジアに拡大。海外拠点のビジネス自社運営切り替えを経験
2017年 アジアを統括、M&Aを踏まえ、現在はTapestry (Coach, Kate Spade, Stuart Weitzman)にて、
International部門(APAC及びEU)を統括

IT部門統括と同時に、各国のビジネスリーダーシップチーム (Operating Group, Leadership Team)の一員としての責を担う

2022 Future CIO 100に選出: https://hubs.la/Q014p62G0
2023 Future CIO 100に選出: https://hottopics.ht/42487/meet-the-future-cio-100-2023-award-winners/
2023 ONCON ICON AWARD "Top 50 Technology Professional" by #OnConferences:  https://www.onconferences.com/2023-tech-winners

水野 ライアン 氏
・アメリカ・シアトル生まれの日系2世
・大学にてコンピューターサイエンスを専攻
・Deutsche Bank、JP Morgan Chase、野村証券にて金融テクノロジストとして約8年勤務
・グローバル広告代理店にてテクノロジーディレクターとして約8年間活躍。様々な日本とグローバル企業に対するマーケティングテクノロジーやDXのプロジェクトをリード。
・2021年にTapestry Japanに入社し、日本でDigital COE(Center of Excellence)を立ち上げ、DXを通じてビジネスを推進する担当。


 コーチ、ケイト・スペード、スチュアート・ワイツマンを結集させたグローバルなマルチブランド企業のタペストリー・ジャパン。
 同社がグローバルで導入しているテクノロジーの概要紹介や、ビジネスの転換期を迎える中、Digital Transformation(DX)を模索、検討し始めてから実行に移すまでの変遷、そして、これらを日本に導入されるまでの経緯や直面した課題、秘策などを実際のプロジェクトを例に余すことなく紹介します

※講師、講演内容等は、予告なく変更になる場合がござます。予めご了承ください。

問い合わせ先

BSIAシンポジウム事務局

info@bsia.or.jp

受付時間:午前10時~午後6時(土・日・祝日を除く)

ページトップへ▲